(7/100)RaspberryPIにNode-RED環境をつくってみよう! / Node-RED100本ノック

最近話題になっているNode-RED。
使い方を学びたいという声を聞くことがあります。
そのような方のために、Node-REDのフローを100個作ってその様子を動画で紹介する「Node-RED100本ノック」という企画を立ち上げました。

Node-REDの公式サイトにあるNode-REDクックブックに紹介されているフローや自分で行ってみたフローについて、実際に作る方法とフローの解説していく第6回目です。

第6回はmesssageプロパティの移動です。

RaspberryPIにNode-RED環境をつくってみよう!

今後のコンテンツでNode-REDのライブラリをインストールしたり、スイッチやセンサーなどのデバイスを利用するにあたり、Node-REDの環境を統一するために、今回はRaspberryPIにNode-RED環境を構築します。

ラズパイについては、スイッチサイエンスさんから購入するのがおすすめ
https://ssci.to/3880

SDカードリーダーはこちら
https://amzn.to/3iBBx4d

ラズパイOSはこちら
https://www.raspberrypi.org/software/

歌兄さんのQiitaの記事
https://qiita.com/utaani/items/7155c62d6c5e96822afb

第8回はメッセージをプロパティによってルーティングするです。

Node-RED100本ノックの動画

Node-RED100本ノックのYoutube再生リストはこちらです。⇒ Node-RED100本ノック

ぜひチャンネル登録をお願いいたします。⇒ DALI KNX EnOcean照明制御チャンネル

【文字起こし】RaspberryPIにNode-RED環境をつくってみよう!

文字起こし

はい、みなさんこんにちは。

スマートライトの中畑です。

Node-RED100本ノック第7回目、始まります。

今回はですね、また前回に引き続きフローではなくて、いよいよラズパイにNode-RED環境を作ってみようっていうような回になります。

なんで今回で7回目でこんなことしたかっていうと、一応NodeRED cookbookのフローを紹介したんですけど、僕の1番やっていることというのはセンサーとかいろんな設備機器とかそういうものを繋げて制御するっていうのをやってるんですね。

なのでこういうスイッチとかセンサーとか、あとは設備機器なんかをつなげることを自分の趣味と仕事にしてるんですけど、それをもっと紹介したいんですよ。

なので、結構Node-REDのフローの基礎的なものを紹介するのはそれをそれで大切だし自分も勉強になるんですけど、自分のやりたい欲望はこっちなんですよね。

ただやっぱりこっちを使おうとするとあのWindowsとかMacのそのNode-RED使う環境によっていろいろうまくいかなかったりするので、なので実際にラズパイにNode-REDインストールしてやったほうがこういったものをつなげる時にやりやすいというのがあって、第7回目でNode-RED、ラズパイにインストールして環境作るっていうのをご紹介したいと思います。

はい、ここらへんは色々ね、まぁ検索すれば出てくるんですけど、初めての人はぜひちょっと今回の動画を参考にしてみてください。

で、まぁなにはともあれでラズパイを用意しないといけないんですけど、ラズパイについては色々セットがあるんですがスイッチサイエンスさんのこちらのURLに出ているセットが1番オススメだと思います。

で、今回私は、こちらですね、こういうあのまぁ以前買ったラズパイの3bかな、ラズパイ3bがあるのでこれを使ってやっていきます。

実際にラズパイのこうラズパイのOSイメージをこういったマイクロSDカードに書き込むんですけど、その時にこういったカードリーダーライターが必要になるんですよ。

僕はこの昔の、すんごい昔ですね、コンパクトフラッシュとか使えるようなこれを使うんですけど、もし持ってない人はこういったあのSDカードリーダーライターっていうのがアマゾンで1000円くらいで売ってるのでひとつ買っておいてください。

ということで、じゃあ実際にやっていきたいと思います。

まずはですね、ラズパイのOSを書き込むソフトウェアの前にそうSDカードformatterっていうのがあるので、そこからダウンロードしていきたいと思います。

まずSDカードformatterなんですが、えーとSD Card、Card formatter、SD Card formatter、ありますね、はい。

ネットで検索するとSDアソシエーションというところがSDメモリカードフォーマッターというのを公開しているのでここからダウンロードします。

今、私Windowsなので、今回Windowsを選んで、はいここで同意します。

そうするとダウンロードされましたね。

で、これをインストールしますと。

はいじゃあ、あーえっとこのSDカードフォーマッターをインストールします。

はい、ダブルクリック。

これでとりあえず。

ランチ ザプログラム SDカード フォーマッター。

これでまずSDカードフォーマッターがインストールされました。

で、もう一つがこちらですね、ラズパイのラズパイOSというのをダウンロードするソフトウェアがラズパイの公式で公開されておりまして、これをダウンロードします。

はい じゃあここでdownload for windows、windows用のソフトをダウンロードします。

あのMacとかUbuntuとかもあるので、自分がもし他のであるもし他のであれば他のを選んでくださいと。

はい、これでイメージャーをクリック。

はい、これでできるかな。

これできましたね。

はい、ということで、とりあえずSDカードフォーマッターと、ラズパイのイメージャーがインストールされました。

では、じゃあまずはSDカードのフォーマットからやっていきます。

はい、じゃあいきましょう。

まずはですね、こっちですね、はいえーとSDカードをまあこうケースが付いているのもあるので、これに入れてここに差し込みます。

で、多分まあアマゾンで売ってるようなものはこのマイクロSDカードが直接入ったりするので、別にねあのこんなものを使わなくても使える場合があります、はい。

これでパソコンのUSBでつなげますと、はい。

で、ここはとりあえずキャンセルしといてちゃんとSDカードフォーマッターを使ってフォーマットしたいと思います。

でFドライブですね、はい、でここで、じゃあここで じゃあボリュームはNode-REDでいきますか。

Node-REDはい、でformat。

で当然のことながらまあこういうふうにすると、中に入っているデータは全部消えてしまいますのでご注意ください。

で、これで今formatが出来ました。

じゃあ次に、ここでラズパイOSをインストールします。

まずはここでchoose OSですね。

で、ここ選ぶのはとりあえずラズパイOSにしてください。

はい、でそうすると、えーとストレージ、あこうですね、はい。

これでライト、はい。

もしかしたらここでこういうふうに出るのでフォーマットはされるかもしれないんですけど、まああの僕の場合はSDカードフォーマッターを使って1回フォーマットしてからやっています。

そうすると何か前うまく動かなかった時にSDカードフォーマッターを使ってからやるとちゃんと出来たのでこんなふうにしています。

はいでSDカードフォーマッターは本当に一瞬でフォーマットできるのでこれはやっておいて特に支障はないと思いますのでSDカードフォーマッター、ぜひ使ってみてください。

で、これで書き込みます。

書き込みはですね、今7%なんですけどちょっと時間かかりますのでここはカットしますので。

はい、このメッセージができたら書き込みは終了です。

で、ここでformatしますかみたいに出るんですけどここformatとしないように気を付けて下さい。

また最初からやり直しです。

ここキャンセルして、はいえーっとhas been writtenと書き込んだのでSDカードを取り除いて下さいというメッセージです。

はい、じゃあ取り除きましょう。

はい。ということで取り除きます。

ここでいいのかな。

で、ここでcontinue。

以上でラズパイのイメージの書き込みが終了しました。

じゃあさっそくラズパイをセットアップしていきましょう。

はい、それではセットアップしていきたいと思います。

セットアップするのは、こちらのラズパイの電源とラズパイに、ラズパイにさっきのSDカードを入れます。

そしてUSBカードを使ってあとはキーボードとつなげます。

じゃあ、いってみましょう。

まずはですね、先ほどのこちらですね。

こちらのSDカードを外してラズパイに入れます。

で、ラズパイのアダプターがあって、ラズパイのアダプターがあるのででこれをつなげて。

はい、で、最初はネットワークに繋がってないのでラズパイにこのケーブルをつなぎます。

LANケーブルつのないで、それでえーとHDMIケーブルをつげて、これはモニターにつなぎます。

あとはキーボードなんですけど、こちらえっとロジクールのタッチパッドとキーボードが一体になっているものを用意しましたのでこれをつなげます、はい。

えっとキーボードはこちら、これで一応オッケーかな。

はい、じゃあこれで早速電源を入れてみましょう。

はい、ラズパイが立ち上がるとこんなふうになりますね。

はい、ようやく立ち上がったかな。

で、ここからラズパイの操作をしていきます。

はい、でこれでnext、はい。

で、ここでラズパイの設定があるので、ここはとりあえずカントリーはジャパンにしておきましょうか。

カントリーは A B C D H I J ジャパンにして、えっとカントリー ジャパン でlanguageもジャパンで東京にします。

これでnext。

そうするといろいろセッティングをします、と。

で、これがちょっと時間かかってパスワードを変更しろというふうには言われます。

最初はユーザーがパイでラスプベリーがパスワードなんですけど、これ変えると後から何にしたか忘れちゃうので、ま、とりあえずこれはこのままいきましょう。

はいセットアップスクリーン。

とりあえずここもnextとはい。

サーチングトゥーネットワーク please。

今、普通にオンラインで繋げているのでこのままでいいですね。

でアップデートするかと言われるので、まぁここをnextにすればアップデートします。

ここも結構時間かかりますね。

ちょっとじゃあ、これWindowsから接続するためにここで i f config 、はい i f config と打つとこのような画面になって、ここでですね自分のIPアドレスを確認することができます。

ここですね、はい、えーと192 168 1の12はがこのラズパイのIPアドレスになります。

じゃ、あこれにWindowsの方からちょっとつなげてみたいと思います。

はい、command、コマンドプロンプト。

立ち上げて ssh pi

アットマーク192 168 1の12ですね。

でリターンすると。

そっかそっか、一番最初はSSHの接続が無効になっているのでこのラズパイをSSHで接続する必要があります。

で、その方法なんですけど、ラズパイSSH設定、こちらですね、はい。

えーと、あ、こっちですね、普通に設定でラズパイの設定か。

ラズパイメニューから、えっと多分このプリファランス by コンフィグレーション、はいラズパイのコンフィグレーションからインターフェースでSSHをEnable。

これでSSHが接続できるはずです。

じゃあ、もう1回ちょっとやってみましょう。

リセットしなくてもいいのかな。

あー、いきました。

はいはい、これでイエス、パスワードはraspberry。

はい、これでラズパイに接続できました。

はい、ということでこれでWindowsからラズパイに接続することができたので、ここからNode-REDの設定をやっていきたいと思います。

でNode-REDのインストールについては実はここらへんて、結構変更があるんです。

例えば半年前のブログとか見てその通りやったとしても、実はそのやり方が変わってその前のやり方だとできないっていうことがあるので最新の情報を調べる必要があります。

こちらQiitaにですね、歌兄さんの記事があって、こちらはあの定期的にアップデートされているので、こちらを見るのが非常にお勧めです。

URLは動画概要欄に書いておきますのでチェックしてみてください。

で、こちらでNode-REDの説明とかあるんですけど、

Node-REDインストール、ここですね、はい。

で、こちらが出ているので一応短縮もあるんですけど、とりあえずこれをこのままコピーしてでここでペースト。

あれ、これあコピーできないんだ。

あー、できたできた。

はいはい、でこれでリターン。

で、これでYですね、would like to install the Pi-specific nodes、はい。

これであとは放っておけばラズパイにNode-REDがインストールされます。

はい、これもちょっと時間かかると思うんですよね。

で、ラズパイって一番最初からNode-RED入ったり、入ってたりするんですけどちょっとその古かったりするので、この方法で最新のNode-REDを入れることをお勧めします。

はい、ということでこれでNode-REDがインストールされました。

で、あとはですね、実際ちょっとラズパイにキーボードとかつなげるのはめんどくさいので、ラズパイの電源を入れたらNode-REDが自動実行されるようにしておきたいと思います。

はいそのやり方も先ほどの、歌兄さんのQiitaに書かれています。

こちらにあるのでえっと、こうですね、はい、じゃあ、はいこちらを入れます。

はい、sudo systemctl enable nodered.service

はい、これでラズパイを立ち上げるとNode-REDが自動に実行されます。

じゃ、このラズパイで手立ち上がったNode-REDにWindowsパソコンからアクセスするにはどうしたらいいかというと、まずは自分のラズパイのIDアドレスをもう一度確認しましょう。

i f config、i f config、そうするとこういうふうに出て、こちらですね、192 168 1の12にこれがこのラズパイのIPアドレスなのでこれまず覚えておきます。

そこでNode-REDを立ち上げます。

はい、立ち上がりましたね。

そうしたら今度はブラウザーで先ほどの192 168 1の12の1880。

これでラズパイのNode-REDにアクセスすることができました。

で、先ほど自動起動の設定もしたので、これでラズパイの電源を入れるとこのNode-REDも同時に立ち上がるので、IPアドレスにアクセスすればNode-REDに、Node-REDを開くことができます。

ただ、このIPアドレスなんですけど固定でのないのでもしかしたら変わっているかもしれないので、フィングとか何かそういうそのつながっているものの確認するプログラムを使ったほうがいいです。

ちょっとこのねー、接続する都度ラズパイのIPアドレスが変わってしまうかもしれない問題については、ちょっとこれ別なので、とりあえず分からなかったら普通にキーボードとディスプレイつないでIPアドレスを確認してみてください。

i f configというコマンドです。

はい、以上今日はNode-REDにラズパイのOSイメージを焼いてそれを立ち上げて、Node-REDをインストールするっていう方法をご紹介しました。

で、これでラズパイでラズパイでNode-REDを動かすことができると、今後いろんなセンサーとか無線のスイッチをつなげたりいろんなデバイスつなげたり、あとは前回やったさくらのクラウドで動かすNode-REDとMQTTで繋げてメッセージを送ったり受け取ったりというようなこともご紹介できるので、ぜひですね、この機会にラズパイを導入していただき、そこにNode-REDインストールしてみてください。

で、やり方については色々いろんなサイトに変えてあったりするので参考にしていただければいいんですけど、もしわからなかったらコメントをいただければ、そのわかんない部分をどういうふうにやるのかっていうのをまた動画でご紹介したいと思いますね。

そこらへんは気軽に連絡ください。

はい、ということで本日は以上になります。

ではまた会いましょう。

皆さん さようなら。