RS-232Cと言えば、はるか昔、PC-6001のジョイスティックを接続するポートとして名前を記憶していましたが、最近は仕事関連でRS-232Cで制御をかけてくれないかという相談が増えてきました。
ということで、ちょっと前に福福電子工房さんの「Analyze232C RS-232C ラインモニタ(RS422/485もOK)」をRS-485の信号を見る必要があって購入していたので、Node-REDからRS-232Cを送ってこのモニタで信号を確認してみることにしました。
RS-485通信を解析するために福福電子工房ラインモニタAnalyze232Cを購入してみた|デジタルライト(Digital-light.jp)
使用したもの
- Node-RED(WinPCで動作)
- FT232 USB-シリアル変換ケーブル VE488
- ラインモニタ Analyze232C(RS-232/485/422)
Node-REDを動かすPCのUSBポートにUSB-シリアル変換ケーブルを接続し、Analyze232Cに接続。
Analyze232CはUSBケーブルでPCに接続しました。
Node-REDのフロー
フローはInjectノードで、”Hello World!”と”123456789abcdefghijkllmn”を文字列として送信。
Serial Outノードの中身はこちら。
結果
Analyze232Cの通信仕様はこちらで設定。
結果、無事に長いデータも受信できました。